golnew
初心者や100切りを目指すゴルファーに向けて自分の経験した事を独自の理論で展開しています。またゴルフ関連記事も掲載しています。お気軽にお立ち寄りください!
ゴルフスイング

ゴルフスイング!ダフリの原因と対策そして右肘の使い方とは?

ゴルフコースでダフるとへこみますよね。

ではなぜ、ダフってしまうのでしょう?

ダフリの原因を知り対策を取っておければ

大事なところで『ザックリ』って事もなくなりますね。

それどころか逆に綺麗なターフが取れ優越感に浸れます。

ダフるのでは無くターフの取れるスイングを身に付けましょう!

それでは最後までお付き合いください!

Sponsored Link

ゴルフスイング!ダフるとはどんな現象?

ゴルフで『ダフる』とはいったいどんな現象なんでしょうか?

またダフッた!』練習場やゴルフコースでよく聞かれますね。

ダフると気分悪いですよね。

なんせ飛ばないので、

特に残り100ヤード切った所での

ダフリはかなりきついですね。

何で『ココぞ』という場面でダフってしまうのでしょう。

そのメカニズムを検証してみましょう!

まず、ダフるとは!

ボールの手前にクラブヘッドの最下点が来てしまう、

もしくは最下点はボールの先でも厚めに手前から入ってしまう現象です

しかしここでいうダフリはやはり手前に最下点が来てしまう

時ですね。

アマチュアの方がどうしてもやってしまうダフリですね。

【プロとアマの違い】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング!プロとアマの違いはここだ!プロの連続写真を参考にして違いに迫る!

本来、最下点をボールの先にして

ターフを取らなければならないのに

ボールの手前に最下点が来て、その後ボールに当たる。

ボールは勢い無く、目標地点の大きく手前にポトリ。

こんな経験ありますよね。

これがダフるって事ですね。

ゴルフスイング!ダフる原因とは!

ではダフる原因は何でしょう。

言い方を変えると

どうしてダフってしまうのでしょうか?

インパクトでのヘッドの最下点が

ボールに当たる前になってしまう理由。

【インパクト】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイングのインパクト瞬間の形は?アームローテーションとの関係は?

それは、意識の問題と・上半身の使い方にあると考えらえます。

ダフリの理由!『意識の問題』

まずは意識の問題ですが

グリーンに『ピタッ』と止めたい!

ボールを高く上げて上から落としたい

バンカーを超えなければ・・・

池越えしなければ・・・

などなど、ゴルフ場ではショットをする前に

色々な事を考えてしまいます。

【プリショットルーティン】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフルーティン!素振や時間はどのくらい必要?プリショットルーティン【ドライバー・アイアン編】

当然考えてしまうのを避ける事は出来ません。

しかしだからと言ってスイングを変えてもいけません。

高く上げたいと思うと、右肩が下がり

ダウンブローに打ちたいと思うと右手を使う傾向にあります。

どちらもダフりやすくなります。

高く上げたい、ダウンブローに打ちたい」と思っても

急に上手くなることは出来ないので

無理せず「いつものスイングをしよう」と

意識を変えてみて下さい。

グリーン周りで、「寄せたい」と思いすぎると

結果が気になりヘッドアップしてしまいます。

それも同じことです。

【スイング軸を意識したスイング】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング!軸回転を意識したスイング、軸の作り方や軸を保つ方法とは?

それで結果は手前を「チャックリ

これも寄せたいという事に執着してしまい

普段の自分のスイングが出来なくなっている為です。

如何に普段の練習と同じ感覚でスイング出来るかが大事ですね。

だから、

ここは高く上げたい

⇒「普段通りのスイングをしよう!

寄せたい!

⇒「練習通りやろう!

結果は後から付いてくるものです。

結果に執着して良いことはありません。

普段やっている事をやれれば、スコアは勝手に縮まります。

練習場で出来ない事は、コースでも出来ません。

 

逆に練習場では

コースで起こりうる事態を想定して打つ事をお勧めします。

例えば、すぐそこにハザードやバンカーなどがある事をイメージします。

フワッと上げてピタッと止まる球を打ちたい

と思いながら練習してみて下さい。

それをイメージして思った通りの球が打てるようになれば

実際の場面でも自信を持って打つ事が出来るようになるでしょう!

その為には何度も何度も反復練習する事が必要です。

 

ダフる理由、上半身の使い方!

上半身の使い方、

上半身にも色々ありますが

まずは手首・コックの解きが早い。

【コック】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング 手首の使い方とは?正しくコックを使うと飛距離はアップする?コックの入れるタイミングはいつ?

またアッパースイングで右肩が下がる。

切り返し以降、上半身を使ってスイングさせようとすると

色々な不都合が生じてきてしまいます。

【切り返し】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング 切り返しのコツ!下半身の使い方と左手首と胸の向きの関係!

上に挙げた手首、腕、右肩は

連動しているので、腕や肩でスイングする人は

右肩が下がりやすくなり、

また腕を使う人はヘッドが遅れて来るので

右手を使いコックの解きが早くなります。

そして

上半身を使ってスイングすると

肩、腕、手首が硬くなります

上半身が硬くなると『しなり』が無くなり

ダフリやすくなるだけでなく飛距離も出なくなります

全く良い事、無いですね。

ダフりが直らないのは体重移動が原因だった!克服法は!「ああまたダフったぁ」 「2オンを狙える絶好の位置だったのに、なんでダフるの?」 失礼しました、以前の私のボヤキです^^ ...

ゴルフスイング!ダフりへの対策とは?

ダフらない為の対策ですが

それは、先ほど出てきた事をやらない代わりにある事をします。

先ほど出た事は

①右手を使いコックの解放を早める

②右肩を下げてスイングする

この二つですね。

この①・②をしないでやらなければならない事は

切り返しでの自然落下と前倒し(クラブを立てる事)です!

自然落下】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング!ダウンスイングの自然落下や右肘の使い方のコツは左肘にあり⁉

【前倒し『クラブを立てる』】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング!前倒しの(クラブを立てる)コツやタイミングとは?

コックの解放を遅らせる!

コックの解放を遅らせるには、

上半身をリラックスさせて、

切り返しでコックが最大化するのを感じながらの自然落下!

右手を使わないで左手・左肘・左脇を上手く使う!

右手は使おうとして使うわけでは無く

必要に迫られて使ってしまうのです。

その必要性とは、

ダウンスイングでクラブが遅れフェースが開いてくる事です。

フェースが開いてインパクトするのを阻止する為に

右手を使いインパクト前までにフェースを閉じる訳です。

だから!

クラブの遅れでフェースが開く事を無くせばいいのです。

切り返し以降にフェースを閉じる動き

寝たクラブを立てる動きをすればいいだけです。

 

クラブが寝てくる=フェースが開いている

 

だからクラブを立てれば良いんです。

右手を使ってコックを解くのではなく

左手でもしくは左腕で左脇で

クラブを立ててあげれば、コックしたまま

インパクトへ向かえるのです。

【左脇・左肘】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング!左肘、左手(左手首)の使い方は?左脇の締め方とは?左肩の動きは?

ゴルフスイング!フォロースルーの方向は左脇と左肘の動きで決まる!

右肩の下がったスイングをしてしまうのはなぜ?

ダフル理由のもう一つが、

右肩の下がったスイングですね。

俗に言う『アッパースイング

これは、ボールを上げようとするあまり

右肩を落として下からボールをすくい上げようとしてしまうからです。

ボールを上げたいからすくい上げると

ダフリばかりかトップも出てしまいます。

コースに出た時「どうしてもボールを上げたい!」と

感じた時、もしくは

普段からボールが上がらない人が陥ってしまうパターンです。

 

ボールが上がらないから、しゃくり上げてしまう

トップして球は上がらない

だからまた『すくい打つ

この繰り返しですね、しかも右肩が下がると

当然ダフるので

トップとダフリのダブルの恐怖が訪れます。

まずは上から捕える事を体感してください!

一つは、球を上げよう思うわない事です。

それには

球を下から掬うのではなく上から捕まえる事を体感してみましょう!

フェースの角度に従ってスイングしてあげれば良いんです。

練習方法は!

まずSW(サンドウエッジ)で腕のローテーションを使わず

フェースをボールに向けたまま上げて

そのまま開かずに下ろしてみて下さい。

肩を使わずに、腕だけで『ブラーン』と

アプローチのように。

SWはフェース角度が大きい為上がりやすく出来ています。

上げようと思わなくても上がるクラブです。

その後フルスイングをしてみて下さい。

下からすくわなくても球は上がりますよね。

当然、番手が上がって行けば、ボールは上がりにくくなります。

まずはSWで反復練習をして、ボールを上から捕える事を

習得して下さい!

上げようとしなくても球は上がる、という事が分かると思います。

 

上半身をリラックスさせる!

トップからの切り返し以降は、

上半身に力を入れる必要はありません。

手に力が入っているとついつい下からすくい上げたくなります。

体の軸を意識して回転する事だけに集中してみて下さい

右肩を下げる事を抑えられると思います。

【軸回転スイング】についてこちらの記事で詳しく解説しています。

ゴルフスイング!軸回転を意識したスイング、軸の作り方や軸を保つ方法とは?

 

ゴルフスイング!ダフリと右肘の使い方の関係とは?

ダフル理由はご理解できたと思いますが

もうひとつダフル原因として右肘の使い方があります。

 

コックを解かない様にする為に

右肘をたたみます。

コックを保つ=右肘の角度を保つ

しかし!

右肘をたたむ事を意識しすぎると

クラブが寝て下りてきます。

クラブが寝て下りてくると

フェースが開いた状態になります。

 

結果、右手を使いコックの解放は

早まってしまい『ダフリ』に繋がってしまうんです。

コックの解放を我慢しようとして

右肘をたたんで下ろす事を意識していたにもかかわらず

結果的には右手を使いコックの解放が早まってしまっているのが

現状です。

 

ゴルフスイング!ダフりとターフの違い?

プロのトーナメントを見ていると

打った後、芝がごっそり取れているのを見かけると思います。

アレはボールに当たった後に最下点を迎えたフェースが

芝を削る『ターフ』です。

ちなみに芝の種類によって削れ方が違います。

洋芝は結構ハードに剥がれますね。

またフェースの芝への入り方によって

ターフの取れ方も変わってきます。

薄く長くとるとか、深く短く取るとか

それによってスピン量を調節している訳ですね。

プロはそこまで計算しているんです。

我々アマチュアは、まず最下点を

ボールの先に持って行くことが大切です

それを目指しましょう!

Sponsored Link

まとめ

ダフリについて書いて参りました。

いかがでしたでしょうか。

コースでダフってしまうと、

心が折れてしまいそうになりますよね。

そうならない為にも、

右手を使わない・右肩を下げないスイング

心がけましょう!

また、ゴルフレッスンを受けたいが

スクールに入るのは面倒だな・・・という方は!👇

  • もっとゴルフスイングを綺麗に見せたい!
  • 私は理論派なので体の仕組みから勉強したい!
  • 時間が無くレッスンに通えないので家で空いている時間に動画で上達したい!
  • 人とは違う観点からゴルフを学びたい!

そんな方はこちらのWEB講座がピタリときますね!

理論的な解説な為すごく頭に入りやすく、腑に落ちます!

是非お勧めです!
時間がない人は家で動画で上手くなる!

 今なら無料プレゼントもゲット出来るようですよ!!

・誰よりも早く100を切り、よく耳にする『90台のゴルフの楽しさ』を経験し、気付くともう80台に・・・同僚や後輩に圧倒的な差を付け「どうやってそんなに早く上達したの?」と言われたいなら!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

それでは最後までお付き合い頂きありがとうございました。

Sponsored Link

世界のゴルファーのプレイを動画で観よう!

 

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください