golnew
初心者や100切りを目指すゴルファーに向けて自分の経験した事を独自の理論で展開しています。またゴルフ関連記事も掲載しています。お気軽にお立ち寄りください!
ゴルフスイング

ダフりが直らないのは体重移動が原因だった!克服法は!

「ああまたダフったぁ」

「2オンを狙える絶好の位置だったのに、なんでダフるの?」

失礼しました、以前の私のボヤキです^^

あなたも以前の私のようにダフりで悩まれているのなら、一度、体重移動を見直してみてはどうでしょう?

私のダフリの症状は間違った体重移動から起こるものでした。

色々試したけどどうしてもダフってしまう方、ぜひ参考にしてみて下さい!

それではさっそく見ていきましょう。

Sponsored Link

なぜダフるのか!

まずはダフる原因を知っておきましょう。

その前にダフるとは・・・・フェースのリーディングエッジがボールをとらえる前に地面に接触すること。

そしてダフる直接的な原因は

  • コックがほどけるのが早い
  • 体が沈み込む
  • あおり打つ

などが挙げられます。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓

ゴルフスイング!ダフリの原因と対策そして右肘の使い方とは?ゴルフコースでダフるとへこみますよね。 ではなぜ、ダフってしまうのでしょう? ダフリの原因を知り対策を取っておければ ...

ではどうしてコックが早くほどけたり体が沈み込んだり、あおり打ったりしてしまうのでしょうか?

私の場合、体重移動が関係していたのです。

以前は私もダフりを直そうとコックを我慢しようとか、沈み込まないように打とうとか、右肩を下げないように打とうとか、直接的な原因を直そうと意識して取り組んでました。

でもどうしてもダフるんですよね、いくら意識していても直らない。

だから凝り固まっていた固定概念ってやつを変えてみました^^

  • コックの解放
  • 沈み込む
  • あおり打つ

これらを引き起こすのには何か原因があると考え、つににその原因を見つけることができたのです。

 

ずばり!それが体重移動だったってことですね。

 

私はゴルフ教材やゴルフ雑誌などで、体重移動をかなり学んだつもりでいたのですが実際出てきていなかったことになります。

ここに気付けたことで私のダフリは激減しスコアアップ、飛距離アップにつながりました。

 

では次で私がやってしまっていた間違った体重移動と正しい体重移動についてお伝えしていきます。

間違った体重移動の意識がダフリを生んでいた!

私が体重移動で意識していたのは、トップで右足にのっている体重を一気に左足に移動させるということでした。

なんか飛びそうでしょ^^

どうしてそんな意識をしていたかというと、

  • 飛距離が出て
  • ダフリが防止できる

という考えがあったからです。

ダフリ防止のために体重移動を意識して余計ダフッていたってことですね。

本末転倒、まったくお恥ずかしい限りです(笑)

確かに体重を移動させることは間違ってはいないんですが、その時一番やってはいけないのが上半身も一緒に動いてしまうってことなんですよね。

私は結果的に、上半身(頭)を同時に動かしてしまっていたようです。

上半身(頭)が動いてしまうと

  • 振り遅れを誘発し、コックが早くほどけあおり打つ
  • 上半身が突っ込む

ダフりの原因そのものですね。

ゴルフスイング体重移動のやり方やポイント!体重移動は結果である!ゴルフスイングにおいて、欠かせないのが体重移動です。 アプローチやパターなどのスイング以外では少なからず 体重移動がなされて...

体重移動の修正!チェックポイント!

では私がダフリを克服するために取り組んだ体重移動の修正についてお伝えします。

それは

  • 体重移動は結果であると意識すること。
  • その場でゆっくり腰をまわすこと。

体重移動は結果であると意識すること

まずは意識改革!

体重移動は積極的にすることはなく、あくまでも結果である!と意識しました。

というのも腰が回れば体重は自然と移動していくもので積極的に移動させる必要はないんです。

特に初心者さんや100切りを狙う人が体重移動を考えるとバランスが崩れますのでやめましょう。

 

体重移動を抑えるとコックの開放を抑えることやダウンブローで打つことの可能性が広がり結果ダフりが起こらないスイングに近づきます。

いいことばっかりですね^^

さらに上達すると下半身だけ移動させ上半身を残したスイングをすることもできますが、初心者さんや100切りを目指す方は、今のところはその場でスイングを心がけましょう。

その場でゆっくり腰をまわす。

そして実践するのがその場でゆっくり腰を回すことです。

トップから腰を早く回す必要はありません。

上半身が付いてこれないので、振り遅れてしまい、コックがほどけ結果ダフルことに。

ゆっくり回してもしっかり飛びますので大丈夫です。

その場でゆっくり腰を回す』これをやってみてください。

上半身を動かさないために頭の位置を意識する!

その場でスイングを心がけていても上半身が動いてしまい、やっぱりダフッてしまう人がいます。

では上半身の移動を抑制させるために意識していただきたいのが、頭を動かさないようにすることです。

頭の位置を固定すると、とてもスイングが安定します。

頭って非常に重たいパーツで、頭を動かすと体の重心が持っていかれてしまうんです。

実際に直立して頭を前後左右に動かしてみて下さい、頭を動かすとバランスを取ろうとして体重も移動しますよね。

頭の位置は

  • アドレスでは両足の真ん中の上
  • トップでは右足内側の上
  • フィニッシュでは左足の上

と移動します。

ではインパクトでは?

実はまだトップの時と同じ左足内側の上にあるべきなんです。

トップから徐々に重心は移動し始めていますが、インパクトではまだ右足なんです。

だからこそ、頭の位置はトップからインパクトまで変えちゃダメ、ということになります。

意識して動かさないようにスイングしてみてくださいね。

頭は体につられて最後に動いていくイメージでいいです。

 

ちなみに家での練習方法で私がやっていたことがあります。

それは壁に頭を付けてのシャドースイング

壁に額を付けてクラブを持たないでスイングしてみましょう!

頭の位置が動かないように意識してやってみてください。

結構、違和感があると思うんですよ。

違和感があるってことは、今まで頭が動いてしまっていたって証拠です^^

ぜひ取り組んでみてください!

Sponsored Link

まとめ

今回は、ダフリが直らない人は体重移動を見直してみては?という内容でお伝えしてきました。

下半身と一緒に上半身も移動してしまうとミスショットの原因になります。

ぜひ一度、

  • その場で腰をゆっくり回す。
  • 頭の位置は動かさない。

意識してスイングしてみてください。

ダフるケースは減るでしょう!

ありがとうございました。

Sponsored Link

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください